寒川神社
相模國一之宮、寒川神社にお参りに行ってきました。
御祭神は寒川比古命(さむかわひこのみこと)、寒川比女命(さむかわひめのみこと)の二柱の神をお祀りしています。
最寄駅からは10分かかりません。

(干支の飾りです。リアルですね、、)

(境内を出て、道を挟んだ向かい側にあります。)
まずは末社の宮山神社にご挨拶してから寒川さんに参拝。
平日にもかかわらず参拝者は多く、その日は曇り空で寒かったですが御祈祷の受付け所である客殿も長い列ができてました。
寒川さんの気はとても良く本当に気持ちの良い神社です。

(左に見えるのがご神木です。)
(分かりずらいですが、右手には渾天儀のレプリカがあります。)
*渾天儀とは天体の位置、星等を観測する器具だそうです。
本殿でご挨拶をし、境内を散策して境内のベンチに腰掛けちょっと休憩し、さて帰ろうかと思ったところ「受けろ」と聞えてきたので「あぁ祈祷か」と思い帰るつもりでしたが客殿に並びました。
並んでる最中また聞こえてきました。
「神気を浴びて帰れ」と。
祈祷するつもりはなかったのでどうしようかと悩み、八方除けが有名なのでそれをお願いしました。
祈祷を待つ部屋にはウォーターサーバー、落雁もあり自由に食べていいとのことでした。
神殿はとても広くより気が澄んでいる、そんな感じを受けました。
祈祷が終わり少しぼーっとしながら帰路に着きました。
たくさんの気を浴びて気持ちの良い1日でした。